施設ごとで異なる仕事内容と適正

高齢化の波を受け、介護施設の需要はますます高まっている。介護施設と一口に言っても様々な種類があるため、介護の分野で働きたいと考えている方は、自分にあった施設を見つけることが大切だ。

基本的に、介護の施設の種類には入所型施設、通所型施設、訪問型施設の3つのタイプがあり、それぞれに仕事内容も変わってくる。

入所型施設の場合、特別養護老人ホームや有料老人ホーム、老人保健施設などが該当する。利用者がその施設で生活しており、24時間体制で介護サービスを受けられることが特徴だ。特に特別養護老人ホームには要介護度が高めな利用者が多いため、そこで働くためには一定の資格や経験が必要とされる。

通所型施設はデイサービスセンターなどが該当し、利用者が日中の時間に通い様々な介護サービスを提供する場所になる。要介護度の低い利用者が中心となっているため、リハビリやレクリエーションが中心となり、介護関係の資格や経験がなくとも働ける場合がある。

最後に訪問型施設の場合だが、ホームヘルパーの仕事が該当する。ホームヘルパーは、ヘルパーステーションなどの事業所に就職し、そこから派遣されて利用者の自宅で介護サービスを行うことになる。家事や炊事から、身体介護まで様々な支援を行っており、買い物や病院への付き添いも含まれる。ヘルパーになるためには介護職員初任者研修の資格を取得することが必要となる。

このように、施設によって必要とされる資格や経験も異なってくるため、自分の適性や働き方に合った仕事を選ぶことが大切である。施設ごとの業務内容や必要とされるスキルについては、このサイト「介護職の選び方を知ろう」にまとめられているため、参照してみるといいだろう。